MENU

49歳リターンランナーが語る!10年ぶりのフルマラソン挑戦と準備

こんにちは、さこ氏です。もうすぐ8月も終わりなのに暑い日が続きますね!

実は来年3月に開催される、フルマラソンにエントリーしました!🎉

フルマラソンは今回が初めてではなく、過去に10回ほど完走した経験があります。しかし、そこから約10年間のブランクを経て、49歳という年齢で再び挑戦することにしました。今回は「リターンランナー」としての再スタートです。とはいえ、たまにウォーキングや軽いジョギングは行っていましたよ。

目次

49歳でもフルマラソンは挑戦できる!

結論から言えば、49歳からでもフルマラソンに挑戦することは十分可能です。ポイントは「若い頃と同じ方法で走ろうとしないこと」。年齢に合わせた準備と工夫をすれば、完走は現実的な目標になります。実際、過去参加したマラソン大会では、さこ氏よりはるかに歳上の方が、軽やかに疾走されていましたよ。

なぜ準備が重要なのか?

40代後半になると、体力や回復力は20〜30代の頃とは違ってきます。当たり前ですけどね…

  • 練習後の疲労が抜けにくい
  • ケガ(特に膝やアキレス腱)のリスクが高い
  • 無理な走り込みは逆効果になる

だからこそ、ブランクからの再挑戦では「体を作り直す準備」と「無理のない練習計画」が欠かせません。

さこ氏

ほんとに無理をするとすぐに動けなくなりますよ…動きたい気持ちはあるのに、動けないのはモチベーション低下にも繋がります。

エントリーとこれからの準備

今回エントリーしたのは、来年3月に開催される都市型マラソン大会です。大会探しからエントリーまでは、定番の RUNNET(ランネット) を利用しました。全国の大会を条件検索できるので、自分に合った大会を見つけるのにとても便利です。

これから取り入れていく準備は以下の通りです。

  1. 週3回程度のランニング習慣:ジョグ+ロング走を中心に。
  2. 補強運動:スクワットや体幹トレーニングで走れる体を作る。
  3. リカバリー重視:ストレッチ、フォームローラー、睡眠を徹底。
  4. グッズの活用:クッション性の高いシューズやGPSウォッチで効率的に。
読者

10年のブランクがあっても本当に走れるんですか?

さこ氏

僕自身も同じ立場です。でも正しい準備をすれば十分完走できますよ!

まとめ:49歳リターンランナーとしての挑戦

49歳からのフルマラソン挑戦は、若い頃とは違った課題があります。しかし、だからこそ準備を丁寧に進めることが大切です。

まずは「エントリーする」ことが最大の第一歩。走る理由ができると、練習や生活のリズムも整っていきます。これからは練習計画やおすすめグッズ、ケガ予防についても発信していきますので、ぜひ一緒に走る準備をしていきましょう!

さこ氏

エントリー費用ってこんなに高くなってるのですね…10年ほど前の2倍以上の金額になっているのに驚きました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

理学療法士歴25年。
中枢神経疾患リハビリとパラスポーツ支援に取り組み、専門学校講師もしています。
趣味はバイク・登山・筋トレ。
健康と趣味を楽しむ体づくりを発信中。

目次