こんにちは、みなさん。さこ氏です。
今回は「宅トレが続かない…」と感じている40代男性に向けて、宅トレを無理なく習慣化するための5つの工夫をご紹介します。
【Point】:宅トレ継続のカギは「仕組み化」

40代以降は「やる気に頼らない」ことが重要なんです。生活の中にトレーニングを組み込んで“仕組み化”すれば、自然と続きますよ!
【Reason】:40代は“時間”も“体力”も有限



確かに…昔みたいに気合だけじゃ続かないんですよね。



そうそう。仕事・家庭・体力のバランスが必要になるからこそ、“効率的でシンプル”な工夫が必要なんですよ。
【Example】5つの継続テクニック
① 決まった時間に「予約」してしまう



たとえば「毎朝7時から10分」とスケジュールに組み込めば、迷いがなくなります!
② スマホアプリ or ミラーでフォーム確認



無料で使えるアプリってあるんですか?



YouTubeやNike Training Clubなど無料で優秀な宅トレアプリ、たくさんありますよ!
③ トレーニングスペースを固定
例:ヨガマット1枚分のスペースを常に確保→ 準備の手間が減って、面倒くさく感じにくくなります。





さこ氏の宅トレスペースはリビングの一角。 ヨガマットとダンベルだけの省スペース設計です。
トレーニングスペースを固定することで「やる場所」が決まり、習慣化しやすくなります。
毎回セッティングする手間が省けるのも、継続には重要なポイントです。
④ 記録を残して“自分の変化”を実感する



カレンダーに○をつけたり、写真を記録するのも有効です!
⑤ 成果は「見える化」する



「ビフォーアフター」の体写真は、続ける自信につながります!



自分の変化って意外と気づきにくいですもんね…
【Point 再提示】続けた人だけが得られる「変化」



実際、宅トレを半年続けた40代の方で、
・腰痛が改善
・体脂肪率が-5%
・睡眠の質がUP という事例もありますよ。
比較表:宅トレに役立つアイテム3選
商品 | 画像 | 特徴 | 購入リンク |
---|---|---|---|
可変式ダンベル (24kg・15段階) |
![]() ![]() |
1台で全身トレーニング対応。 省スペースで静音設計。 |
楽天で見る |
抗菌ヨガマット (6mm・2色) |
![]() ![]() |
滑らず、臭わず、痛くない! 自宅でも旅先でも使える収納性◎ |
楽天で見る |
筋トレ本 超 筋トレが最強の… |
![]() ![]() |
メンタル面から継続力を支える一冊。 読んだその日から変われる。 |
楽天で見る |
まとめ



「宅トレは難しくない。むしろ40代の今だからこそ、効果を実感できるんです」
さあ、今日から「10分だけ宅トレ」、一緒にやっていきましょう!
継続は力なりですよ